リフレッシュ
昨日からまた寒さが逆戻りです:;(∩´﹏`∩);:
今朝の成田空港での雪の映像にもビックリ!(´⊙ω⊙`)
毎日着るものにも困ってしまいますね
体調も崩し易くなってしまいますのでご注意下さいね
さてと、(๑❛ᴗ❛๑)
今回は先日行って来た筑波山の画像をアップさせて頂きます
まずは、怪我なく無事下山出来ることを祈願して
いざ出発です!
久々の山登り、スタート早々身体が鈍ってることを実感
すぐにふくらはぎがパンパンに
人気の筑波山、登山客でいっぱいです。
無理なくゆっくり登れるので、身体慣らしには丁度良い。(笑)
でも、たった1時間歩いただけで、ぐったりの私
運動不足を痛感
そして、しっかりリセットです!
「母の胎内くぐり」という岩をくぐり、生まれ変わってみます。
変われたのかな…
そして山頂でリフレッシュ
お弁当タイム
今回はスパムおにぎりを作って持参しました
山歩きにはぴったりのおにぎりかも♪🍙
元気も回復です♪
皆様も運動不足解消にたまには身体を動かして下さいね〜
今日も良い一日を╰(*´︶`*)╯♡
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2223483/70060976
この記事へのトラックバック一覧です: リフレッシュ:
小森さん、こんばんは
ブログの中で脹ら脛がパンパンになったとありましたが、まだ癖が直ってないようですね
一日一愛
投稿: グリーンカーテン | 2017年3月29日 (水) 19時43分
日頃の不摂生ですね(笑)少なくとも深夜のラーメンは、あきません。最近ラーメン屋さんの前を通ったら「スープがなくなったので今日は閉店」とあった。番組なんかで「なくなったら終わり なんて聞くけど、見たのは初めてだ。夜9時すぎでしたよ。ケガなく登山終わってよかった。
投稿: たけし | 2017年3月29日 (水) 18時01分
小森さん、こんにちは
悪巧みが終了しました!
反省点も多々あり、twin爺サミット+αで報告します
天気も良くて最高でした
一日一愛
投稿: グリーンカーテン | 2017年3月29日 (水) 13時18分
愛さん、おはようございます(o^-^o)
島爺は雪山に出発した頃でしょう。
安全に留意して事故の無い登山をしてくれると信じています。
島爺に、愛さんに、山を愛する全ての人に、この歌を捧げます。
「大山賛歌 わがこころの山」
あなたがもしも 自然の中で
親しい仲間と 話してみたい
その時は大山に行こう
白銀の頂で
小鳥が憧れを歌ってくれる
そう 大山は小鳥がいっぱいだから
Twin爺悪巧みまで残り3日
親しい仲間、愛する人と、雪山の報告会をやりましょう♪
投稿: jhon_ming | 2017年3月29日 (水) 07時11分
小森さん、おはようございます
天候回復
快晴までとはいきませんが今朝は穏やかです。
これからリフレッシュに出掛けます♪
twin爺悪巧みの開始です
鳥爺さん、こおさんのお言葉をしかと胸に刻み安全行動に努めます
オニギリ2つ作って準備OK
一日一愛
投稿: グリーンカーテン | 2017年3月29日 (水) 06時50分
登山ついては、全く素人なんだけどプロの登山家養成学校では無く、高校の部活での講習会なのだから、もっと早く撤退いや事前中止出来たのではと思う。
有名な成功してるプロの登山家程「臆病」で「その探知アンテナ」が敏感だと思う。中途半端な「登山家・冒険家気取り」ってのが危ないと思います。
投稿: こおさん | 2017年3月29日 (水) 00時12分
小森さん、おはようございます
8人の尊い命が山で失われた。
鳥爺さんの言われるとおり、講習会の意義が問われる。
今日は朝から雷雨
じっと我慢し準備をします。
一日一愛
投稿: グリーンカーテン | 2017年3月28日 (火) 10時53分
愛さん、こんばんは。
栃木の雪崩、残念です。私が悲しんでも怒っても、誰も帰って来ないけど、言わせてください。
春山に雪が積もり表層雪崩が起き易い状況で、気象台も注意を呼びかけていたそうです。登山の予定を悪天候でラッセル訓練に変更は頷けるが、何故ゲレンデで訓練を行ったのか。雪崩が起きそうな場所は避けるという発想が無かったのか。
「春山安全登山講習会」と銘打つなら、登山の技術より前に、危険予知、安全性の確保を教えて欲しかった。
愛さん及び登山コモリストの皆さん。無事に帰ってこその登山です。
突き進むのは無謀、一か八かは無茶です。
賢明に立ち止まり、慎重に見回して、引き返す勇気を忘れずに。
島爺、雪山で無茶はするなよ。
投稿: jhon_ming | 2017年3月27日 (月) 21時25分
小森さん、こんにちは
リフレッシュしに大山雪山へと思っていと矢先。
登山道からの滑落事故ニュース。
原因を検索中ですが詳細な情報を得られず。
気をつけて登って来ます
一日一愛
投稿: グリーンカーテン | 2017年3月27日 (月) 12時45分
愛さん、こんにちは(^-^)/
筑波山調べてみました。
「西の富士、東の筑波」と称され、標高は688m。
「白雲橋コース」だと、距離2.8km、標高差約610m!?
距離の割りに標高差が結構ある!!
登山道の傾斜がキツそうです。
これを登ったのだから大したものです♪
愛さん、すごーい(*^▽^)/★*☆♪
投稿: jhon_ming | 2017年3月27日 (月) 10時42分